昼食を終えて向かった先は、目的の天橋立駐車場横にある智恩寺
日本三文殊のひとつで通称切戸(又は九世戸)の文殊堂として知られている文殊菩薩の霊場です。
智恵を授かる文殊さんとして有名で、受験や資格試験などの受験生やその御家族がお参りに来られます。
茶屋通りに面する山門は、黄金閣とも呼ばれる市の指定文化財で、楼上に釈迦如来を中央に両脇士・十六羅漢を安置する、禅宗様式・三間三戸二重門の丹後地方最大の山門です。
九世戸縁起
日本の国土創生の時、この地で暴れていた悪龍を鎮めるため中国から智恵第一の仏様で、龍神の導師である文殊菩薩を招請され、悪龍を教化されたと伝えられています。
智恩寺
〒626-0001 京都府宮津市字文珠466
ラピスの呟き Twitter id @lapiz_twi
ラピスの恋 Instagram id @lapiz_ins
Twitter Instagramをフォローして頂くとフォローバック致します。フォロー切れてしまってる場合切れてるよと気軽に申し付け下さいフォローバック致します。
住宅のリノベーションや
マンションリフォームをする時には、
リフォーム神戸技術センターラピスへ
↓
困った時にちょっとした事でも
便利屋ラピス神戸へ